【大人だけの楽しみ方】
お酒の種類別で合わせる相性の良いスイーツ!
お酒のおつまみに甘いスイーツを楽しんでいる方は、実は少なくありません。大人のスイーツの楽しみ方として、近年はワインや日本酒のおつまみにスイーツを合わせるスタイルが人気です。
ワインや日本酒など、お酒とスイーツの組み合わせは新しい大人の贅沢な楽しみ方。お酒の種類ごとに相性抜群なスイーツを知って、新鮮なお酒とスイーツのマリアージュを堪能しましょう!
ワインに合うスイーツ
古代ローマ時代より人々に愛されてきたワインは、産地やブドウ品種によって香りも異なり、料理との組み合わせでさまざまな味わい方を楽しむことができるお酒です。
赤ワインは肉系、白ワインは和食や魚系など、種類ごとに合う料理が異なるように、スイーツを合わせるときもワインの色や特徴が参考になります。
細かく分類するとライトボディやフルボディ、アイスワインなど多々ありますが、ここでは基本的な赤・白・スパークリングの3種類に分けておすすめのスイーツを取り上げます。
赤ワイン
赤ワインはよく肉料理に合うと言われます。その理由は、ブドウの皮と一緒に果汁を搾ることにより、白ワインよりも豊富にポリフェノール(タンニン)を含むためです。ポリフェノール特有の渋味が、口内に広がった肉料理の油を洗い流してくれるため、重めの料理でも最後まで楽しめます。
スイーツを選ぶときも、赤ワイン特有のポリフェノールに着目しましょう。渋味と調和しやすい、以下のように少し苦みを感じられるスイーツがおすすめです。
- ビターチョコレート使用のガトーショコラ
- チョコレートブラウニー
- 抹茶ケーキ
- チョコレートフォンデュ
赤ワインの渋味と合わせやすいのは、ほろ苦い余韻で相乗効果が期待できるビターテイストのチョコレートを使用したスイーツです。赤ワインは果実味や凝縮感が強いものがおすすめ。定番のガトーショコラやブラウニーと一緒に試してはいかがでしょうか。
赤ワインの渋味と抹茶の渋味もおいしさの相乗効果が期待できます。意外かもしれませんが、抹茶を使用したスイーツとよく合い、赤ワインの渋味と抹茶スイーツの程よい甘さのバランスが楽しめます。
赤ワインのフルーティーな味わいを楽しみたいのであれば、季節のフルーツを取り入れたチョコレートフォンデュも良いでしょう。
白ワイン
渋味の少ない爽やかな味わいの白ワインは、赤ワインに比べるとポリフェノールが少ないため、鯛のソテーやアクアパッツアなどの淡泊な味つけの魚料理と調和します。簡単なおつまみであればチーズ、少し手の込んだ料理ではクリーム系パスタなどの乳製品と白ワインの組み合わせが代表的です。
スイーツと合わせるときも、クリーム系の味わいを基準に選ぶと失敗しません。カスタードやバニラ風味のものが良く、例として以下のスイーツとの組み合わせがおすすめです。
- クレームブリュレ
- フルーツタルト
- ティラミス
- チーズケーキ
クレームブリュレはカスタードの味わいやバニラの香りが存分に楽しめるおすすめスイーツです。また、フルーツタルトは、フルーツの酸味とクリームの甘味が白ワインにとてもよく合います。
チーズのコクと酸味が楽しめるチーズケーキも、白ワインと相性が良いです。クリーミーな余韻とフルーティーな味わいがお互いに引き立てあう組み合わせで、よりスイーツと白ワインを楽しめるでしょう。
またワインと料理を組み合わせるときの基準のひとつに、「ワインの産地と料理を合わせる」方法があります。産地が同じワインと料理の組み合わせは、その土地の風土に適した味わいが作られるため相性抜群です。イタリア発祥のティラミスを楽しみたいときは、同じくイタリア産の白ワインと合わせてはいかがでしょうか。
スパークリングワイン
スパークリングワインは食前酒として飲まれたり、食後にデザートとともに楽しまれたりすることも多いお酒です。細かな泡と炭酸の刺激はさっぱりと口内を潤してくれるため、生地の香ばしさと味わいが特徴的なスイーツとの組み合わせがおすすめです。
スパークリングワインと相性の良いおすすめスイーツをご紹介します。
- シュークリーム
- ショートケーキ
- フルーツたっぷりのパイ(洋梨・リンゴなど)
- パンケーキ
生地の香ばしさとたっぷりのクリームが魅力のシュークリームやショートケーキは、その香ばしさと甘いクリームがスパークリングワインの炭酸と調和してくれます。フルーティーさを加えたいのであれば、洋梨やリンゴのパイと組み合わせるのもおすすめです。
意外にもスパークリングワインは、パンケーキとも相性が良いです。パンケーキに生クリームやフルーツをトッピングしても美味しいですよね。ティータイムの紅茶の代わりにスパークリングワインのキリリとした酸味と泡でおやつの時間を楽しむのもおすすめです。
ビールに合うスイーツ
ビールは原料に麦を使用しているため、同じ小麦粉を使ったスイーツとの相性が良いのが特徴です。キリリとしたのど越しと強い炭酸、適度な苦みと香ばしさが、スイーツの甘さを引き立ててくれます。
基本的に好みのビールで問題ありませんが、果物やスパイスの香りが楽しめるクラフトビールやエール系のビールを選ぶと、スイーツとの相性が良く美味しく味わえます。おすすめのスイーツとして、以下のものがあげられます。
- スポンジを使ったケーキ
- チーズタルト
- チーズスフレ
- チョコレート
- おはぎ
ケーキのスポンジの甘味やチーズ系スイーツの濃厚さが、ビールの苦みとよく合います。黒ビールと組み合わせたい方は、チョコレートやおはぎなどはいかがでしょうか。おはぎとビールは意外な組み合わせですが、あんこの甘みや香りはビールの苦味や酸味とバランス良くマッチします。
日本酒に合うスイーツ
日本酒も使用する米の違いなど、さまざまな要因によって商品ごとに味わいが異なる、繊細なお酒です。よく耳にする大吟醸酒や吟醸酒を例にあげると、名称の違いは原料の精米歩合の差にあり、より磨かれた米を使用したものほど雑味の少ない味わいに仕上がります。
繊細な日本酒もスイーツと組み合わせることで、料理と合わせたときとは異なる新しい顔を見せてくれます。
薫酒
前述した大吟醸酒や吟醸酒は「薫酒」に分類され、その名のとおり香り高く軽い味わいが特徴です。とくに和菓子には、米や日本酒を使用するものもあるため、以下のような組み合わせがおすすめです。
あんこ菓子との相性が良く、純米吟醸酒は同じお米を使用したおはぎや大福と合います。また、薫酒の香り高さにはフルーティーさがあるため、フルーツをふんだんに使用したタルトなどと組み合わせても良いでしょう。
熟酒
長期熟成したお酒(古酒)のことを、熟酒と呼びます。スパイシーな香りが特徴的で、甘いスイーツと合わせやすく、下記のような洋菓子との組み合わせがおすすめです。
- チョコレート
- フィナンシェ
- オランジェット
- ドライフルーツ
近年は日本酒を使用したチョコレートボンボンが販売されており、人気商品となるほど、チョコレートと日本酒は相性の良い組み合わせです。また、濃厚なバターの香りと甘さが特徴のフィナンシェなどの焼き菓子に合わせてみても良いでしょう。
ほかにも熟酒はドライフルーツとも相性が良く、チョコレートとオレンジピールで作るオランジェットなどフルーティーさのあるスイーツとの組み合わせも楽しめます。
醇酒
純米酒や生酛(きもと)造りの日本酒をさす醇酒は、コクのある味わいです。生酛(きもと)造りとは乳酸菌や麹、酵母を加えて丁寧に造る、日本伝統の手法によるお酒のことをさします。旨味もあり、チーズの濃厚さを感じられるスイーツとよく合います。
チーズも日本酒も、発酵食品という点が共通しているため、お互いの味を引き立ててくれるでしょう。
ウイスキーに合うスイーツ
ウイスキーは蒸留酒にあたり、大麦やトウモロコシなどを原料としています。日本国内でも盛んに造られており、独特の色合いとコク深い味わいが人気です。
チョコレートボンボンが作られるほか、手軽なおつまみとしてチョコレートが選ばれるほど、甘いスイーツと合います。スモーキーな香りが魅力のスコッチウイスキーを飲む場合は、濃厚なチョコレートケーキと組み合わせてはいかがでしょうか。
- チーズケーキ
- チョコレートケーキ
- チョコレートサラミ
- トリュフ
- マドレーヌ
チョコレートケーキのほかにも、これら濃厚なスイーツがおすすめです。ナッツを使用したものは、スイーツの甘味に塩気が適度に加わった絶妙な味わいを楽しめるでしょう。
まとめ
大人のスイーツの楽しみ方として、ワインやウイスキーなど各種お酒と組み合わせてみてはいかがでしょうか。
多種多様なスイーツが存在するように、お酒も醸造方法や使用する原料によって香りや色、味わいは大きく異なります。こちらで紹介したお酒とスイーツの組み合わせを参考に、スイーツの新たな楽しみ方を見つけてみてください。