ホームルーム

スイーツのまめ知識

〈食用の桜〉

●花...色の濃い八重桜 カンザン(関山)
一般的には塩漬けされたものを和菓子や桜ごはん、お吸い物、日本酒と共にいただきます。
お湯でひと洗いした桜の花をお湯に浮かべた桜湯は、現代では結婚式などで縁起物として振る舞われます。

...オオシマザクラの若葉
80%は伊豆地方(伊豆半島や伊豆大島)で栽培され、桜の葉を取るためだけに桜を植えている農家もあるそうです。

桜の葉独特の香りは「クマリン」という成分で、生の葉には存在しませんが、塩漬けすることで別の成分が変化して生成されます。



〈東西でこんなに違う!桜餅〉

関東風桜餅(長命寺)

皮...小麦粉を練って焼いたもの(これに餅粉、上新粉などを加えたものもあります。)
餡...小豆はこしあんが一般的ですが、桜餡のものもあります。
形...ふたつ折りが一般的です。 (円筒形や袱紗形のものも)


関西風桜餅(道明寺)
皮...道明寺粉(もち米を荒くひいたもの)
餡...昔はつぶあん、
  現在はこしあんが一般的です。
形...玉状から扁平な形が一般的です。

このほか、九州では蒸したもち米を皮に用いたり、日本中で様々な姿形の桜餅を見ることができます。

「桜」に関連した情報