スイーツにまつわる用語集。お菓子づくりの参考にも。
スイーツ
-
アマレット
①あんずの種の核を主原料に、いくつかの草根や木の皮を加えて作るイタリア産リキュール。アーモンドの風味がある。②アーモンド...
→続きを見る -
アマンディーヌ
粉末アーモンドをベースにしたタルト。表面に薄切りアーモンドをのせて焼き上げ、あんずジャムを塗って仕上げたものが主流。...
→続きを見る -
アントルメ
フランス料理で最後に出される「甘味のある料理」のことで、現代ではデザートのことを指す。...
→続きを見る -
エクレア
細長く焼いたシュー生地にカスタードクリームやホイップクリームを絞り入れて、 上からチョコレートやフォンダンをかけたお菓子...
→続きを見る -
エッグタルト
エッグタルトはポルトガルの「パスティス・デ・ナタ」という、伝統的なお菓子です。 ポルトガル領であるマカオのエッグタルト専...
→続きを見る -
ガトー
焼いた洋生菓子全体を指す。粉もの生地を用い、甘味がつけられ、焼いてできるものの総称。粉・卵・バター、砂糖が主原料であり、...
→続きを見る -
ガレット
①円形で平たく焼いた菓子。発酵生地やフィユタージュ、サブレ生地などを用いる。最も古い菓子の形態で、熱した石の上で穀物の粥...
→続きを見る -
クレープ
粉と砂糖と卵を混ぜ合わせ、牛乳を加え、薄く焼いたこの素朴な食べ物は、お菓子以外に料理等に幅広く使われています。 フランス...
→続きを見る -
クレームブリュレ
ブリュレとはフランス語で「焦げた」という意味。 お皿に敷いたカスタードクリームに砂糖をふりかけ、バーナーや焼きゴテなどで...
→続きを見る -
クーヘン
ドイツ風にいう菓子の総称。ケーキ。ドイツ菓子で、よく知られているものに、バウムクーヘンがある。...
→続きを見る -
グラニテ
フランス語で"粒状に凍らせたもの"という意味。コース料理の中間で次の料理を美味しく食べられるよう、口直しとして出されるも...
→続きを見る -
コンフィズリー
キャンディ・キャラメル・ギモーブ・ボンボン・ヌガーなど、『砂糖菓子』の総称。また、これらを販売するお店のこと。...
→続きを見る -
サバラン
リング状のスポンジを、ラム酒入りシロップや、キルシュ酒入りシロップにたっぷりつけて染み込ませ、中央にクリームや果物の砂糖...
→続きを見る -
サブレ
クッキーの一種で、さっくりとした食感が特徴のお菓子。サブレ生地とは、パイ生地よりもバターが少なく、砂糖が多めの生地。...
→続きを見る -
シフォンケーキ
アメリカで誕生した、ふんわりやわらかな口あたりが特徴のスポンジケーキ。薄い絹織物の『シフォン』のような軽くふわりとした食...
→続きを見る -
シュガークラフト
ウエディングケーキなどに使われる、ケーキを装飾するための砂糖菓子。粉砂糖にゼラチンや水あめなどを混ぜて作ったシュガーペー...
→続きを見る -
ショコラショー
フランス語で「熱いチョコレート」を意味する言葉。 クーベルチュールチョコレートと牛乳や生クリームをベースに作るチョコレー...
→続きを見る -
ソルベ
フランス語でシャーベットのこと。果物の裏ごしや絞り汁、リキュールなどにシロップを混ぜ凍らせたもの。卵白が入ることもある。...
→続きを見る -
タブレット
板チョコレートのこと...
→続きを見る -
チョコレート
カカオの種子からできるカカオマスを主原料とし、これに砂糖やココアバターなどを混ぜて作る食品。 チョコレートには、様々な種...
→続きを見る -
トルテ
ドイツ語で、円形のスポンジケーキのこと。...
→続きを見る -
ドラジェ
アーモンドをチョコレートと砂糖でコーティングした菓子。...
→続きを見る -
ドルチェ
イタリア語で、甘いお菓子やデザートのこと。...
→続きを見る -
ドルチェ・ミスト
イタリア語で、お菓子やデザートなどの盛り合わせのこと。...
→続きを見る -
バウムクーヘン
生地を幾層にも重ねて焼き上げる、樹木の年輪のように見えるケーキ。 ドイツ発祥のこのお菓子の歴史は非常に古く、 200年位...
→続きを見る -
バターケーキ
洋菓子の中で、『バターケーキ』の代表的菓子といえば、『パウンドケーキ』・『フルーツケーキ』などです。 バターケーキは、『...
→続きを見る -
パネトーネ
ドライフルーツを混ぜ込んだイタリアのクリスマス用パン菓子。...
→続きを見る -
パンナコッタ
今ではあまり見かけなくなりましたが、1大ブームとなった 『パンナコッタ』は、酪農の盛んな北イタリア・ピエモンテ州の 家庭...
→続きを見る -
パート・ド・フリュイ
フルーツの味をギュっと凝縮して、ペクチンと砂糖の力で固めるお菓子。 グミのような食感の、フランス伝統のゼリー。...
→続きを見る -
フォンダンショコラ
中からチョコレートソースがとろけでるチョコレートケーキ。フォンダンは、フランス語で「溶ける」の意味。 ...
→続きを見る -
フォンデュ
フォンジュとも表記する。 仏語で『溶けた』という意。アルプス地方、スイスの郷土料理。鍋でチーズをワインで溶かし、長い鉄の...
→続きを見る -
ブラウニー
四角いチョコレートケーキ。 チョコレートに小麦粉を少量混ぜ、ウォールナッツとシナモンを加えた黒色で香り高く、しっとりした...
→続きを見る -
ブランマンジェ
『ブランマンジェ』は、「アーモンドの豆腐」と呼ばれ、アラビア人がアーモンドと砂糖で作ったものが始まりとされています。 中...
→続きを見る -
プティ・フール
一口で食べられる小さなお菓子。 ...
→続きを見る -
プラリネ
① ナッツ(主にアーモンドやへーゼルナッツ等)をカラメルがけしを砕いたもの。 ② ①をすりつぶしてペースト状にしたもの。...
→続きを見る -
プリン
正式名称はカスタード・プディング(Custard pudding)と言います。プリンという呼称はプディングの日本的な訛り...
→続きを見る -
ボンボン・ショコラ
酒や果実、クリームなどを包んだ一口サイズの粒チョコレートのこと。 ...
→続きを見る -
マカロン
メレンゲにアーモンドパウダーや砂糖などを加えて焼き上げる、フランスの伝統菓子。 カラフルな色の生地でバタークリームやジャ...
→続きを見る -
マチェドニア
イタリアのフルーツポンチ。さいの目に切ったメロン、ピーチ、バナナ、マスカット、レーズンなどのフルーツを混ぜ、シロップ、レ...
→続きを見る -
メレンゲ
砂糖を加えた卵白を、角が立つまで堅く泡立てたもの。また、これをオーブンで焦がさないように焼いたお菓子のこともいう。 ...
→続きを見る -
モンブラン
もともとはヨーロッパアルプスの秀峰(山)の名前で、このモンブランをイメージして作った、栗を主体としたケーキのこと。 ...
→続きを見る -
洋生菓子
洋菓子の中でも、水分を30%以上含むもの。水分を多く含むため日持ちしない。一般に水分を30%以上含むものは生菓子、水分が...
→続きを見る -
ラング・ド・シャ
フランス語。薄く焼いたクッキーの一種。ラングは舌、シャは猫のことで「猫の舌」という意味。薄い楕円の形と、焼いた表面のざら...
→続きを見る -
ランウ゛ェルセ
フランス語。 ひっくり返して供するデザート全般をいう。「ひっくり返す、逆にする」という意味。 ...
→続きを見る